header
東京都稲城市の「コンサート、イベント情報」を紹介するコーナーです。
レポート:「まちをきれいにする市民条例」PRとまち美化実践 - 百村地区
donguri お天気にも恵まれ 百村自治会のご協力の下、地域のみなさま80名ほどお集まりいただきました。

[南山コース]
京王稲城駅前の道路に「NOポイ捨て」のシールを貼るセレモニー後に、サッカーグラウンド手前までを一周。PRとごみ拾いの実践。
(写真左:道路にシールを貼る市長)

[松の台コース]
白道ちびっこ広場より松の台通りを昇りいなぎ苑先をUターン保健センターまで下りてくる。途中いくつもの梅林。住宅街や畑を抜けてののんびりコース。(写真下)
donguri 両コースとも10時半には振り出しへ戻りお茶とクッキー(今回は百村地区でしたので社協「陽だまり」より)でお疲れさま会。今日の感想を一言づついただきました。三小四年生の坊ちゃんがお父さんと参加して熱心にごみを拾ってくれました。なんとお誕生日の日に。お祝いに参加者でハッピーバースデーの歌をうたいました。
donguri 今日みんなで拾ったごみは軽トラック1台分でした。(写真左)
次回ご自分の地域で実践活動があるときは、ぜひご参加ください。
「まちをきれいにす市民条例」市民の会より
「まちきれ」瓦版3号より
今回は百村自治会副会長の松原輝進さんから那須塩原市の百村との交流を伺いました。
「そのきっかけは、10年位前にNHKのテレビ放送で夏休みの林間学校の様子が放送されたことです。そこは那須の百村という地区で、同じ名前の地区があることを知りました。その後一度みんなで行ってみようと言っている間に、5 〜6年が経ち、平成 12年に百村体育振興会で福島県に旅行に行った帰り道、連絡もせず立ち寄りました。「自治会長のお宅はどこですか?」と尋ねましたがお留守で、息子さんに持っていった資料を手渡してきました。
その後、黒磯市役所(当時)の観光課を通して神社仏閣などを案内していただきました。その時4月29日に文化財行事である「百堂念仏舞」があると言われ、自治会と体育振興会の有志で行ってみました。先方では祭礼行事で忙しく特別な交流はできませんでした。
本年2月末には先方の自治会長他や地区の方に連絡を取り、百村自治会の研修として先方の生活センターで、お互いの地区の状況、生活習慣、伝統行事などについて話し合い、夜は宿泊先で交流を深めました。
百村にある伝統文化財行事「妙見尊のへびより」行事にもお誘いし、本格的な交流がスタートしました。だんだんいろいろな団体の人たち同志交流できるように広がっていけばよいと思っています。」名前が結んだご縁ですね。

まちをきれいにする市民条例」PRとまち美化実践 百村地区 ----- 2005年03月13日(日)
この度、百村地区のみなさまのご協力をいただき市民条例のPRと美化活動をいたします。おしゃべりをしながら歩くのはいい運動にもなります。晴れるといいですね。地域にお住まいのみなさま、ぜひご参加下さい。
donguri [日時]3月13日(日)午前9時集合・受付(小雨実施)

[集合場所]百村白道ちびっこ広場

[タイムテーブル]
・09時10分:開会式
・09時15分:出発 松の台コースと南山コース
・10時30分:ちびっ子広場到着予定
・懇親会
・11時頃解散

[内容]地区内のごみを拾いながら条例の啓発活動をします。

[持ち物]ごみ袋、軍手は市で用意します。飲み物の用意がありますのでコップをご持参下さい。

[主催]まちをきれいにする市民協議会・市民の会・稲城市
[共催]百村自治会
[問い合わせ先]稲城市役所生活環境部環境課 042-378-2111 264, 266

「まちをきれいにする市民条例」について
稲城市では平成12年10月1日に「まちをきれいにする市民条例」を制定しました。

条例制定の経緯(市民協議会委員手帳・はじめにより)
稲城市は、南に緑豊かな多摩丘陵、北には多摩川があり、自然環境に恵まれています。この自然環境を将来にわたって維持・継承していくことは、とても大切な課題です。

「稲城市まちをきれいにする市民条例」は、市民の皆さんをはじめ、市を訪れる一人ひとりが地域社会で暮らすマナーやルールを守り、市・市民・事業者・土地所有者が協働して環境美化を推進しようとするものです。

これまで、びん・缶をはじめたばこの吸い殻の投げ捨て、犬のふんの放置、捨て看板などが広場や道路に目立ち、多くの市民の方々より苦情や問い合わせが寄せられました。

このため、平成11 年4月に市内の各種ボランティア団体及び市民の方々からなる84名により条例策定委員会を結成し、翌年の2月までの約1 年間にわたり熱心な意見・提案を経て条例、規則がまとめられました。

条例は2000年3月の市議会で決議され、同年10月1 日より施行されたものです。

【条例の3本柱】
  • 「ポイ捨て」しないで!リサイクル
  • ふんはもちかえってネ
  • やめて下さい迷惑看板
戻る
copyright©2005 Inagi Panorama View
home home