![]() |
|||||||
東京都稲城市に関連する「イベント」をパノラマ写真で紹介するコーナーです。 [EVENT]アイコンをクリックするとパノラマ写真がフル画面で表示されます。 | |||||||
| |||||||
![]() |
木下大サーカス東京調布公演(味の素スタジアム特設会場):レポート --- 2005.04.23(土) | |
![]() |
赤いテントの中は夢ふくらむサーカス小屋でした
木の板を組んで設営されている観客席。薄暗くてノスタルジックな色彩。サーカスの語源はラテン語の「円」(サークル)で、演技する円形の面を意味するそうです。光に満ちたそのサークルの中で何が繰り広げられるのかしらと、子どもだけでなく大人もわくわく。40数年前、両親に木下大サーカスに連れていってもらった。とても小さかったので残念ながら記憶にはないが、未だにその時の事が話題になる。きっと私もいつか今日見たキリンのマサイの優雅で美しい姿、虎に変身してしまった美女や、楽しませてくれたピエロの想い出を子どもと話すだろう。子どもが一番楽しみにしていたアメリカンピエロ(下の写真) あら不思議!椅子を外しても倒れない「人間椅子無し座り?」今度試してみよう。 ロシアン空中アクロバットショー(左下の写真) 体が高く高く宙に舞う ブラボー!! |
稲城市も後援しています
木下大サーカスはお隣の調布市政施行50周年を記念して行われています。稲城の子どもたちもたくさん見に行っています。木下大サーカスは 今年103年を迎え年間120万人の観客動員数を誇る世界3大サーカス。 ちなみにあとの2つは アメリカの「リングリング・サーカス」(1871年フィニアス・バーナムが創立)とロシアの「ボリジョイ・サーカス」(1978年ソビエト連邦サーカス公団として発足。現在はロシア連邦サーカス公団。) 公演期間は2005年3月19日(土)〜5月31日(火) 毎週木曜日休演(5月5日は開演) 木下大サーカス東京調布公演事務局 TEL:0424-81-0090 詳しくは 木下大サーカス公式ホームページ 山陽新聞社 夢テント物語「木下サーカスの100年」 |
![]() |
![]() |
パノラマ写真
![]() [ Cubic VR : Size 2.4MB ] ![]() [ Cubic VR : Size 1.7MB ] ![]() [ Cubic VR : Size 0.9MB ] ![]() [ Cubic VR : Size 1.3MB ] ![]() [ Cubic VR : Size 2.3MB ] |
おまけ サーカスの出てくる絵本
「ずどんといっぱつ すていぬシンプだいかつやく」さく:ジョン・バーニンガム やく:わたなべしげお 童話館出版 じぶんでひらく絵本「サーカスをみよう」 さく:H.A.レイ やく:石竹光江 文化出版局 「あくたれラルフ」 さく:ジャック・ガントス え:ニコール・ルーベル やく:いしいももこ 童話館出版 「サーカスがやってきた」 さく:やぐちたかお 福音館書店 「オリビア サーカスをすくう」 さく:イアン・ファルコナー やく:谷川俊太郎 あすなろ書房 「幻燈サーカス」 さく:中澤晶子 え:ささめやゆき BL出版 「ぼくの村にサーカスがきた」 さく:小林豊 ポプラ社 |
![]() さあ スーパーミラクルイリュージョンの世界へようこそ! |
![]() |
copyright©2004-2005 Inagi Panorama View |